記憶、記録

まえがき

 

よく分からんブログを開いてくださって

ありがとうございます。

本文には、「(特に日常の)記録」に関してあくまで私が主観的に感じていることについて書かれています。これが絶対的に正しいと考えているわけではありません。記録にこだわらない方たちを否定したいわけでもありません。それも一つの素敵な考え方だと思っています。

 

もし読んでくださっているあなたが記録にこだわらないという方だったとしても、この文章はあなたへの否定の意味を一切含みません。カレーとシチューならカレーが好きかな!私がカレーを美味しいと感じる理由はね、くらいのテンションで話していると思ってくださるとありがたいです。シチューも好きなので。

各文章の終わりに(私の場合はね)と脳内で補足していただくと、そのテンションが伝わるかなと思います。それでは!

 

 

----ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

クリスマスでもなく、誕生日でもなく、

運動会でもない、「日常」の記憶

 

とてもとても貴重で愛おしくて、

しかし最も忘れてしまいがちな「日常」

 

 

今はもういない大切な誰かを思い出したいとき、

思い返すのはパーティーをした日のことだろうか

共にジップラインに挑戦してみた日のことだろうか

コンサートに一緒に行ってはしゃいだ日のことだろうか

 

もちろんどれも素敵な思い出であることには変わりない

 

でも、私が大切な誰かとの時間を反芻するとき、

最も鮮明に思い出したいと願うものは

それらとは全く違う場所にある

 

私とその人とのあいだに息づく、静かな日常である

 

だれかとの関係が築かれる瞬間の多くは、

共に過ごしながら流れていく時間の中に

溶け込んでいる

 

きっと誰しもがそうだろう

 

非日常はそれ自体が新鮮な体験として

意識せずとも勝手に頭に残ってくれる

 

日常はどうだろうか

 

“その人がどんな表情で日常の中に佇んでいたか”

“その人の暮らしの眼差しの先に何があったか”

 

なんてよっぽどじゃない限り

克明に思い出せるはずなどないのだ

 

それでも皮肉なもので、

そういうささやかなものほど

あとになって強く抱きしめたいと願ってしまう

 

朧げな記憶では抱きしめられないのだ

 

掬おうとすればするほど脆くなり、

かけらが指の隙間からこぼれ落ちていく

それほど人間の記憶とは曖昧である

 

記憶は簡単に嘘をつく

記憶がつく嘘が美しいときもある

 

だが記録は嘘がつけない

 

だからこそ、

 

暇を持て余して退屈そうにしている姿も

笑いに顔を歪ませるあのへんてこで愛くるしい顔も

よく分からないけどじわじわくる言い間違いも

その人特有の歩き方も

 

全てをあるがままに映し出し、残してくれる

 

それらは“今は”特別見返すほどのものではないかもしれない

 

しかし、月日の経過がそれを変えてくれるのだ

何物にも代え難い宝物に

 

例えば

 

10年後の自分から見れば、今は10年前になる

10年前(現在)のあの人との日常を

振り返りたくなったとしても、記録がなければ

きっと記憶に補正がかかったり抜け落ちたりして

正確には思い出せないだろう

 

無論、10年後の自分は

10年前(現在)のあの人に会いに来ることはできない

 

言うまでもないくらいとても当たり前だけど、

当たり前すぎて、基本的すぎて

改めて意識することがない

それ故に記録を疎かにしてしまうのだ

 

何年も経てば、軋んで開かなくなってしまう

記憶の引き出しもたくさんあるだろう

 

そうなったとしても、

「タイムスリップしてあの人に会う」

というSFじみたことが

記録によって部分的に可能になると考えれば

私がいかに記録を重宝しているかが伝わるのではないだろうか

 

記憶の中の、輪郭のぼやけかけたあの人が

記録の中でより色濃く、鮮明に蘇る

 

 

だから、今、10年後やそのずっと先の私が

「忘れたくない、思い出したい」

ときっと思うであろう日常の瞬間を記録に

 

そうしたら、カメラを閉じよう

大切な人とのひと時を心ゆくまで楽しむために

 

 

 

 

 

 

記録とは

未来への資産である

 

 

記録とは

救いである

 

 

 

 

 

 

 

ちんたらと長い文章に

ここまで付き合ってくださった

優しくて心の広いあなたへ、

 

愛しかないです。ありがとうございました。

備忘録

まえがき

 

先程の出来事で、感じたままを書き留めておきたいと強く思い、半ば衝動的に筆をとったため(いやスマホやろがいというツッコミは甘受します)曖昧で稚拙な部分が多いです。

 

本文

 

1回目の緊急事態宣言発令〜6月くらいにかけて、毎日繰り返し聴いていた曲がある。その曲を聴かなかった日はないと自信を持って言えるほど、ずっと聴いていた。

私は往々にしてそういう曲の聴き方をする。一旦ある曲の魅力に取り憑かれたら、しばらくは離れることができない。何かの作業をする際にはBGMとして流し、何もしていないときはイヤンホホで耳に蓋をし、その音楽の世界に入り込む。

 

ベースラインの響き方、空間を感じさせるギターのカッティングの残響、息継ぎの音、声のかすれ方、幾重にも重ねられたハーモニー、ボーカルの少し癖のある発音。

その他にも様々な音の要素が全て耳にこびりついて、最早聴かなくてもそれらが頭の中でそのまま再生されてしまう。それくらい聴き込む。

 

そのフェーズに入っているとき、「飽きる」という概念は消え去るのだ。

 

当然、そのフェーズには必ず終わりがくる。聴き飽きるタイミングがどこかで必然的に訪れるのだ。

しかし、その「飽き」を自覚していないので、「聴かなくなった」ということを認識していない。文字通り「いつの間にか」その曲の世界からすっぽり抜け出している。

 

今なぜ「備忘録」というタイトルで文をしたためているのかというと、つい先程、今まで自覚することのなかったその「飽き」を初めて認知したからだ。

 

ただし、ここでいう「飽き」は対象に魅力を見出せなくなったのではなく、単に聴かなくなったという状態のことだけを指す。

 

事の発端はほんの些細な出来事だった。Billie Eilishの楽曲のミュージックビデオでどうしても見返したい箇所があり、YouTubeで検索をかけていた。しかし、どの曲だったかが思い出せなかったので片っ端から再生していたのだ。

 

すると、ある曲を再生した途端、全身が強張る感覚を覚えた。それが、3月〜6月にかけて毎日聴いていた曲だった。

 

鳥肌が止まらなかった。まるで「飽きる」という言葉を知らないかのようにあれだけ聴いていて、明日も明後日も「その曲を聴き続けている自分」がいると当たり前のように信じて疑わなかったのに、いつの間にかいなくなっていた。

 

「この世で一つだけ変わらないことがあるとするならば、それは"全ての物事は変わっていく"という事実だけである」

 

どこかで一度は聞いたことがあるだろう。頭では理解しているつもりだったが、経験に則った理解はしていなかったのかもしれない。

 

また、ただその曲を聴かなくなっていることに気づいただけではなかった。それを認知した途端に無性に悲しくなったのだ。これも初めてのことだったので、備忘録として記しておきたいと思う。

 

昔ハマっていた曲を久々に聴いたときに懐かしいと感じるのはよくあることだが、「悲しい」が先にくるのは初めてのことだった。

 

こういった類の唐突に訪れる感情は、頭で考えるよりも前に襲ってくるので理由を紐解く必要がある。

 

少し思い巡らせてみた今、100%の答えに辿り着けた感覚はまだないが、考えうるのは「事実」だと思っていたものが「単なる思い込み」だったことに対する絶望なのかもしれない。

 

「自分の感性は変わらない」という事実(だと思っていたもの)は、今しがた、覆されてしまったのだ。

 

言い換えれば、1年前の自分と今の自分と1年後の自分に同じ質問をされたとしても、同じ答えが返ってくるだろうというなんの根拠もないある種の高慢さだ。

 

人の考え方や感じ方は、そのスピードに個人差はあれど、変わっていく。それは至極当然なことである。しかし、どこかで「自分だけは」と鷹を括っていたのだろう。所謂、正常性バイアスみたいなやつ。でもそうではなかった。認知が歪んでいたのだ。

 

別に、自分が時間や環境の変化に伴って変わっていくことはなんらおかしいことではないし、ネガティブに捉える必要はない。

 

ただ、過去の自分と今の自分が対話しても、理解し合えないのが少しだけ辛いのだと、今回の経験ではっきりした。

 

過去の自分「この曲むっちゃいいよな。半年後も今ほどではないかもしれんけどたまに聴くんやろうな。」

 

今の自分「今は全然聴いてないよ。言われるまでハマってたって事実さえ忘れてた。確かにめちゃくちゃいい曲やし今聴いても魅力的やけど、なんでか今気づくまでは聴こうとさえ思わんかった。」

 

過去の自分「まじで?こんなに耳に残るのに忘れるん?パタっと聴かんなるん?段々聴かんくなったん?いつから???」

 

今の自分「それすら分からん。なんでやろ。ほんまにいつの間にか。でも久々に聴いてみたら半年前のことが鮮やかに蘇ってくるな。あのときは未知のウイルスが怖くてコンビニ行くのも億劫だったよな。」

 

過去の自分「もう"懐かしい"って感覚で今を振り返っとるん?今のこの気持ちとか状況とか、そっちではもう続いてないん?こんだけハマっとるし、あつ森はさすがにやめてないよな?」

 

今の自分「今はコンビニ行くくらいなら全然怖くないしなんならご飯食べに行くことやってあるよ。さっと食べてさっと帰ってたら感染のリスクはそこまで高くないしな。あつ森もやめたわけじゃないけど全然やってない。すまん。多分草花生え放題。」

 

過去の自分「あつ森まで、、、

 

そうか、今の自分はもうそっちにはおらんのか。」

 

本当にこんな風に会話するわけではないが、少しイメージしやすくなったのではないかと思う。こんな具合に、段々と過去の自分と分かり合えない部分が増えていくことを悲しいと感じてしまう。

 

きっと、先程の悲しみの正体はほとんどこれだと思う。自分の中に起こりつつある変化を認めるのはめちゃくちゃ苦しいということに気づいた。

 

多分、この文章もいつかの自分が読めば「過去の私はこんな風に感じていたんだな」としみじみ思うのかもしれない。

 

ここまで読んでくれた優しくて忍耐力のあるあなたへ。好きです。ありがとうございました。

MIU404の撮影が終わってスタッフさん達が機材やらを片付けている間、出演俳優たちはなんとなく手持ち無沙汰な様子だった

 

主演2人は特に手伝えることもすべきこともなかったため外に出てぶらぶらしていた

 

夢の設定によると徳島で撮影があったらしく、私も脇役として出ていたっぽい(演技した記憶はない)

 

夢の中であろうと下心はしっかり残っていたので「これって…直接話せるチャンス今しかないのでは!!??」と片付けに追われるスタッフを横目に夢中で外へ飛び出した

 

勢いで飛び出したはいいもののもちろん面識も何もないのでどう話しかけて良いか分からず尻込みした

 

いざ本物の2人を目前にすると話しかける勇気が完全に消え失せてしまったので目線で話しかけたいオーラを出すことで気づいてもらう作戦へとシフトした

 

まずは星野源に狙いを定めた(?)

 

するとさすがに何度か目が合ったため(強制的に合わせた)、彼から「…(タバコ)吸う?」と話しかけてきてくれた

 

「…吸う?」

 

「あ…生憎今はタバコ切らしてて…電子タバコもどっかいっちゃったんですよね笑」

 

「俺のやるよ」(志摩スマイル)

 

とタバコを渡して火まで点けてくれたので嬉しさに高揚し、本当は吸い方がよく分かってないなんて絶対に言わないでおこうと心の中で強く誓った

 

星野源と一服しながら撮影中のエピソードについて聞かせてもらう時間は至福でしかなかった

 

綾野剛はそれを聞きながらどこか満足げな笑みを浮かべていた

薄らピンクがかった夕陽にその顔が照らされて、あまりの美しさにドラマのワンシーンかと錯覚しそうになった

 

タバコの火が吸い口に段々と近づくのが、この至福の時間の終わりを知らせてに来ているようで嫌でたまらなかった

 

さすがにもう吸えなくなったので口から離し、足で雑に火を消していると星野源の携帯がけたたましく鳴り出した

旧友からの電話らしかった なぜか彼はスピーカーにしたまま友人と楽しそうに話していた

 

私はそれを見て彼にも俳優や歌手でない一面があって、誰にも絶対に入り込めないプライベートがあるんだよなと漠然と考えていた

 

電話を終えると、徳島から東京へ帰るのには時間がかかるからそろそろ行かないといけないと告げられた

 

私「え!!じゃあ最後に一個!!これだけ聞かせて!!!」

 

聞きたいことはさっき全部聞けたし言いたいことも大体言えたのでもう何も残ってなかったが図々しい私はありもしない質問をでっち上げて彼を少しでもこの場に引き留めようとした

 

星野源「なに?」

 

急がなきゃいけないのに聞いてくれる優しさよ…いや感動している場合じゃない、何か聞かなくては…引かれないような無難な質問…!!

 

 

 

「も、もう一日徳島に泊まってどこか観光とかしないんですか!??」

 

 

 

彼がどんなリアクションをしたかは言わずもがなである 私も引き留めたのを後悔したがもうその状況で他になす術はなかった

無論撮影のスケジュールも詰まっているので泊まっていくはずなどない

 

「新幹線の予約ももう取ってあるからな…でも、また来るよ」(志摩スマイル)

 

夢とはいえこれを拝められた私は完全に優勝したと起きた今でも思ってます。

 

綾野剛はなぜかそのタイミングで軽トラを走り出させ、去り際に車のスピードを少し緩めて窓を開け、

 

「じゃぁーねっ。また会おうぜ〜ぃ👍🏻🌟」(伊吹スマイル)

 

と残して颯爽と消えて行った

 

 

昇天しかけたがなんとか正気を保ったまま星野源の方へ振り向き、見送る覚悟を決めて「お疲れ様でした」と一言だけ告げた

 

彼も「おう、お疲れさん」て感じでどっかへ去って行った

 

気づくとスタッフたちは皆片付けを終えて解散していた

 

1人取り残されたが撮影場所が家の近くだったため幸い歩いて帰れる距離ではある

なぜか路地裏のような狭くて暗くてじめっとした道を、塀を手繰るようにして帰っていた

 

すると何かにつまずき、長く使われていないであろう荒れ果てた畑のようなところに転げ落ちた

そこで蜘蛛の糸にひっかかり、手にチクッとした痛みを覚えた

 

蜘蛛の巣を目で辿っていくと、禍々しい色をした大きな蜘蛛が佇んでいた

 

蜘蛛は好きだが実際に自分に危害が及ぶとなると話は変わってくる

まだ足元がおぼつかないため糸が絡まったままよろめいてしまった

 

それに激怒した蜘蛛はこれでもかと言わんばかりに幾度となくその巨大な毒牙を私の手に突き刺してきた

毒蜘蛛は聞いたこともない金切り声のような鳴き声をあげていて心底怖かった

 

尻尾からも大量の糸を垂らしてきて、それに触れたら死ぬなと本能的に感じた(これは多分昨夜観た初代仮面ライダーの歴代怪人集の影響だと思う)

 

糸が顔に触れるか触れないかで目が覚めた

 

 

 

 

幸せな夢を幸せなまま終わらせてくれないあたり、何もかもバランスってうまいことできてるんだなあと寝ぼけ眼ながらうっすらと絶望すると同時に、いくら巨大な毒蜘蛛に何度も刺されようとも綾野剛星野源に会えた喜びは薄れないもんなんだなと感心していた

 

 

実際の星野源がタバコを吸うかどうかは知らない。あというほど綾野剛と話せてなかったな。

祭り

‪屋台から漏れる暖色の光

それに照らされる人々のあらゆる顔

 

そこかしこに漂う揚げ物のかおり

 

男女や子どもの浮ついたざわめき

道路に佇む食べかすの残った汚れたトレイ

 

かき氷の荒い冷たさと甘ったるさ

不自然に熱いフライドポテト

油のついた小銭

 

普段着ない浴衣の不慣れさにまごつく人たち

 

下駄や草履が地面を蹴る音

安っぽいけどそこそこ高い光るおもちゃ

 

絶え間なく響く祭囃子

胸に直接振動の伝わる凄烈な太鼓

 

そういう祭を祭たらしめる要素は好き

 

でも人混みは無理 普通に人酔いする‬

 

今年はそれすらないんだなと思うとどことなく寂しい

 

嫌いな人混みでさえ

ひょっとしたら今年はそこまで苦じゃなかったりするかもしれない

みたいな幻想を抱きかけているくらいには

 

 

こんなことをぼやぼやと書き連ねたところで

祭りが始まるわけでもないので

とりあえずあつ森の花火大会謳歌するしかねえな!!!

 

「あの時は本当大変だったよね」って

自販機より高いびしょ濡れのジュースを飲みながら話せる日が少しでも早く来ますよーに!